新着表示
Win11 24H2/25H2 KB5067036(プレビューパッチ)にてさらに回復環境の更新 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/31(Fri) 14:23:51 No.252
2025-10 のプレビューパッチ KB5067036 にて、回復環境の更新
(KB5067040)が更にあったそうです。早速、仮想環境(VirtualBox)で
Win11 24H2 をクリーンインストールした環境で試してみました
が、回復環境を含めた完全な更新をするには Windows Update から
KB5067036 を適用しないと駄目なようです。スタンドアロンインストーラーを
使って適用すると、例によって回復環境の更新に失敗するのは
相変わらずのようです

なお、今回のプレビューパッチ KB5067036 は累積的な更新のようで
適用すると 2025-10 の月例更新 KB5066835 を置き換えるようです
定例外の更新 KB5070773 は配信が停止され、今回の KB5067036 に
置き換えられたようです

回復環境のパッチ KB5067040 の分類が「Critical Updates(重要な更新)」
だったりしますが、ダウンロードしても .cab ファイルで、実行可能では
ないので適用できません。中身を覗いてみましたが、インストーラーっぽい
ファイルは見つけられませんでした

Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5067040
【速報】WinREの更新プログラム「KB5067040」がリリース!前回のKB5070762から僅か8日、その理由は? | Windows 技!
https://windows-waza.com/breaking-news-winre-update-program-kb5067040-released/

直ったり不具合追加したり…

【Win11 25H2 / 24H2】 WindowsUpdate 2025年10月 不具合情報 - プレビューリリース KB5067036 ゲームの動画シーンが真っ赤になる不具合やっと修正 [Update 9] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-25h2-24h2-windows-update-preview-2025-10-kb5067036.html

252.png

更新箇所、追加など(2025/10/30 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/30(Thu) 15:20:13 No.250
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の
「5.その他」に「時刻合わせの設定を変更するには」についての
リンクを追加

【Windows11】時刻の同期間隔を変更する方法 - Steganom
https://steganom.co.jp/windows11-set-frequent-period-ntp-sync/
無題ドキュメント
https://jjy.nict.go.jp/ntp/settei_10.html
Windows 7/8.1/10での時計の自動調整の設定方法(追記) | Solomonレビュー
https://solomon-review.net/windows-ntp-interval/
Oracle VM VirtualBox v7.2.2 → v7.2.4(UM760 Slim) 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/24(Fri) 17:07:27 No.249
VirtualBox が v7.2.4 にアップデート(メンテナンスリリース)していた
ようです。マネージャーの「アップデートを確認」からチェックが
できるものの、アップデートそのものは手動なんですね

仮想アプライアンスをエクスポート → インポートしなくても、そのまま
環境を移行する事ができました。仮想環境のファイルを保存している
場所などを変更しなければ、特に問題なく移行できるようです
Guest Additions のアップグレードは必要なようです(メッセージあり

細かなバグ修正と、各言語のサポートが更新されたようです

Downloads – Oracle VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
変更ログ – Oracle VirtualBox
https://www-virtualbox-org.translate.goog/wiki/Changelog?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
Win11 24H2/25H2 2025-10 KB5066835 の回復環境の操作ができない問題が解決!? 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/21(Tue) 16:33:47 No.248
Win11 2025-10 KB5066835 で発生する、回復環境の操作ができなくなる
問題は、定例外のパッチ KB5070773 で解決したようです。KB5070773 は
累積的パッチなので、月例の 2025-10 KB5066835 のインストールは
必須ではないようです。KB5070773 をインストールすると KB5066835 は
インストールの候補に挙がらなくなります。ただ、KB5066835 は
置き換えられる事無く配信されたままなので、二度手間になるのでは
ないかと思われます

KB5066835 のインストールを阻止するには、Windows Update で
更新のチェックをした後、更新の候補が表示されてダウンロードが
始まる前に、タスクトレイのネットワークアイコンからネットワークを
切断して、ダウンロードされるのを止めておきます。その後
詳細オプションから KB5070773 を選択すると、候補から KB5066835 が
消えるので、再度オンラインにしてアップデートを再開すると
いいようです

あるいは「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」
をオンにすると、KB5070773 が先にインストールされるようです

回復環境の操作ができなくなった環境で KB5070773 を適用したところ
USB 接続のマウス、キーボードで回復環境が操作ができるようになりました

また、クリーンインストール直後にスタンドアロンインストーラーから
インストールすると、回復環境のメニューにクイックマシンリカバリー
QMR の選択肢が現れない問題(回復環境の更新に失敗する)に変化は
見られません。フィードバック Hub で 2025/8月から報告していますが
認識されてないのでしょうか。どうもスッキリしません…。解決方法は
スタンドアロン版をアンインストールした後、改めて Windows Update
からインストールするです

解決するまで何度でも報告しておきますよっと
https://aka.ms/AAyd7i8 (要 MS アカウントへのサインイン

【解決】WinREのマウス・キーボードが動かない問題、KB5070773で修正完了 | Windows 技!
https://windows-waza.com/solved-mouse-and-keyboard-not-working-issue-in-winre-fixed-with-kb5070773/
「KB5070773」が緊急公開、「WinRE」でUSBキーボード・マウスが機能しない問題を解決 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2056506.html

回復環境を経由しないでセーフモードに入るには、管理者権限の
コマンドプロンプトから
「bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy」として設定
その後 PC の起動時に「F8」キー連打でセーフモードに入れます

あまり意味のない情報として KB5070773 も、24H2、25H2 用の両方とも
中身は同じでした(ハッシュ値が一致
更新箇所、追加など(2025/10/20 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/20(Mon) 18:28:12 No.247
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の
「1.バックアップ」の説明で、システムとデーターを分けてしまう事に
ついての説明を追加。ポータブル版の入手先として PortableApps.com の
リンクを追加

PortableApps.com - Portable software for USB, portable, and cloud drives
https://portableapps.com/
Win10 ESU がようやく来ました 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/20(Mon) 06:18:43 No.246
「O&O ShutUp10++」でテレメトリーを阻止しているから来ないのかと
思っていた ESU ですが、ようやく来ました。Windows バックアップを
オフにしていたので、自動登録される事もありませんでした
MS Rewards は不審なアクティビティでやる気をなくし、ポイ活は
停止していましたが、望み通り MS Rewards 1000 ポイントで ESU の
引き換えができました

Windows Update に登録のリンクが現る
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_1.png
今すぐ登録を押すと、案内が現れ
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_2.png
「次へ」で進むと MS アカウントのサインインを求められ
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_3.png
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_4.png
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_5.png
希望の MS Rewards との引き換えの選択肢が現れ
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_6.png
引き換え決定確認
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_7.png
ESU 登録完了
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_8.png
Windows Update の画面にも登録されているとの表示
https://elenore.stars.ne.jp/img/esu/esu_9.png

ESU に登録後は MS アカウントからサインアウトしても、WU の登録完了の
メッセージに変化はないようです。長期間サインインしないと
マズいらしいとの情報もありますが、どうなる事やら
また、スタンドアロンインストーラーでパッチのインストールが
可能なのかがちょっと気になります

という事で、めでたく MS Rewards で ESU 引き換え完了できました

登録後のリンクに現れるページ
Windows 10 拡張セキュリティ更新プログラム | Microsoft Windows
https://www.microsoft.com/ja-JP/windows/extended-security-updates
更新箇所、追加など(2025/10/20 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/20(Mon) 00:07:19 No.245
「Windows 10/11の修復インストールについて Win10 22H2~Win11 25H2」の
「4.インストールメディアや iso ファイルから修復(上書き)インストール」で
古いバージョンの Windows の iso ファイルが必要な場合は UUP dump を
利用するとよい事に気が付き reagentc /enable がエラーになるの
ページと同様に「k本的に無料ソフト・フリーソフト」さんのページへの
リンクを追加しました
リンクフリーだとの事(https://www.gigafree.net/faq.html

UUP dump の使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/os/UUP-dump.html
UUP dump
https://uupdump.net/
更新箇所、追加など(2025/10/19 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/19(Sun) 20:36:52 No.244
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の
「3.インストールメディアの作成」で、古いバージョンの Windows の
iso ファイルが必要な場合は UUP dump を利用するとよい事に気が付き
reagentc /enable がエラーになるのページと同様に
「k本的に無料ソフト・フリーソフト」さんのページへのリンクを
追加しました
リンクフリーだとの事(https://www.gigafree.net/faq.html

UUP dump の使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/os/UUP-dump.html
UUP dump
https://uupdump.net/
更新箇所、追加など(2025/10/19 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/19(Sun) 17:45:06 No.243
「reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)」の
「2.回復環境を初期化する」で 古いバージョンの
Windows の iso ファイルが必要な場合、UUP dump を利用するとよい事に
気が付き、その方法を説明した「k本的に無料ソフト・フリーソフト」
さんのページへのリンクを追加しました
リンクフリーだとの事(https://www.gigafree.net/faq.html

UUP dump の使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/os/UUP-dump.html
UUP dump
https://uupdump.net/
Win11 24H2/25H2 2025-10 KB5066835(KB5067039)で発生する回復環境の操作ができない原因が判明した模様 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/16(Thu) 14:25:52 No.242
回復環境が操作できない原因は、回復環境の更新にあるそうです
対応策は Win11 25H2 の iso ファイルから winre.wim を抽出して
置き換えるか、修正を待ってみるとの事

Windows 回復環境(WinRE)でマウス・キーボードが反応しない!?原因はKB5067039 | Windows 技!
https://windows-waza.com/mouse-and-keyboard-not-responding-in-windows-recovery-environment-the-cause-is-kb5067039/

月例更新の KB5066835 の更新を行うと問題が発生したので、それが
原因かと思っていたのですが、そうではないそうです。原因はこっそり
インストールされる KB5067039 だとの事。私の場合 Win11 はあまり
使わないので、月例更新の時に一緒に更新されたと思われます

主に使っているのが Win10 なので Win11/KB5066835(KB5067039)の
インストールは先送りにする事にしました(Show or hide updates でも制御不可)
色々と大きな問題があるので適用するのが望ましいのですけども…

ゼロデイ多数、比較的大規模 ~Microsoft、2025年10月の「Windows Update」を実施 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2054928.html
-----------------------------------------------------------------
おまけ
Windows 11 24H2/25H2パッチに問題、「WinRE」でUSBキーボード・マウスが操作不能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2056142.html

- WebForum -