新着表示
NVIDIA と Intel が協業の予定。勢力図は変わるのか? 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/18(Thu) 23:37:35 No.200
NVIDIA が Intel に対し、普通株式50億ドルの投資を発表したとの事
Intel CPU に NVIDIA GPU を統合した SoC が作られる事になるそうです
業績不振で米国政府の出資を受けたり、開発競争に後れを取る Intel
ですが、この協業で盛り返す事はできるのでしょうか?

PlayStation や Xbox で使われる AMD 製の SoC の牙城を崩す事は
できるのか?NVIDIA 製の SoC を使う Switch の行方は?Intel Arc の
今後は?色々と変わる事になるかもしれない、興味深いニュースだと
思いました

NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20250918073/
NVIDIAがIntelに7370億円投資 AIインフラ/PC向け開発で協力 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2048475.html
更新箇所、追加など(2025/09/14 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/14(Sun) 01:31:22 home No.193
検索で来る人にはあまり関係ありませんが、エントランスページを
作ってみました。サイト名は「Windows 10/11のこととか」にしました
トップページだった
Windows 10/11のクリーンインストールについて Win10 22H2~Win11 24H2 のページは
windows_10_11_clean_install.html にファイル名を変更しました

それに伴い、CSS の変更、各ページのリンクを修正、削除。タイトルの
変更などを行いました

バックアップの項目に、ID とパスワードのバックアップの必要が
ある事を追加
CSS を変更しました(2025/09/12 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/12(Fri) 08:59:11 home No.186
CSS ファイルを少し変更しました
コマンドプロンプトから入力するコマンドについて <code> タグで
マークアップし、CSS で装飾を指定。ページ内リンクをクリックした場合
スムーズスクロールでリンク先を表示する指定も追加

サーバーの設定を変えたので、キャッシュのクリアは必要なくなった
と思いますが、もしもコマンドの記述部分にに装飾が反映されて
いなかったり、スムーズスクロールにならない場合は Web ブラウザの
キャッシュをクリアしてみて下さい

その他、ページ内リンクのアンカーを、短く単純な名前に変更
<br> で整形していたのを改め <p> </p> に置き換え
回復環境のメニューに QMR が表示されない問題が再発生(KB5065426 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/11(Thu) 00:12:31 No.185
先月(2025-08)と同様の問題が、今月(2025-09 KB5065426)で
再発生です。仮想環境(VirtualBox)で Win11Pro 24H2 の
クリーンインストールを行い、スタンドアロンインストーラーの
KB5065426 をインストールした環境では、回復環境の更新に失敗し
先月同様、回復環境のメニューに QMR の選択肢が現れません

修正方法も先月同様で、スタンドアロン版の KB5065426 をアンインストールし
Windows Update からインストールしなおすと、問題が回避されます

フィードバックHub から報告しておきました
https://aka.ms/AAxu92u(要 MS アカウントへのサインイン

BSOD ブルースクリーンはブラックスクリーンに変更されていました
でも、メッセージは英語のまま…

185.jpg

月例更新 2025-09 KB5065426 が来ましたが… 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/10(Wed) 11:12:55 No.184
2025-08 のプレビュー以降、ロック画面に表示するウィジェットが
カスタマイズ可能になるという話ですが、月例更新 2025-09 KB5065426 を
適用したものの、ロック画面の設定には変化がありません
段階的ロールアウトなんでしょうか?まぁ、なくても困りませんけど
なんだかなぁと…
Win10 22H2 で KB5063523 が何度もインストールされる(やっぱり駄目 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/09(Tue) 22:10:44 No.182
今日は 2025-09 の月例更新があるなと、更新前の
システムのバックアップイメージを作成した数時間後の話
ESU が来てないか「更新プログラムのチェック」をしてみると
また KB5063523 が降ってきました。更新チェックをすると何度でも
降ってくるのも変わらず。Show or hide updates でブロックして
再度フィードバックHub から報告しておきました
Lenovo V15 Gen4 AMD(ノートPC)のバッテリーが充電されない 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/05(Fri) 03:12:08 No.181
以前から使っている寝床で使う、軽い用途で使っているノートPC…

・iiyama STYLE-15FH050-i3-UCEX-D/Core i3 10110U/Mem 16GB/SSD 512GB/Win10 22H2 Win11 24H2
https://kakaku.com/item/K0001378205/

の調子が悪かった(急に電源が落ちたりする)ので、買い替えが必要なのかと
色々探していて価格.com で見つけた、キャンペーン価格で格安だった
(¥62,500)ので思わず購入した…

・Lenovo V15 Gen4/Ryzen 5 7430U/Mem 16GB/SSD 512GB/Win11 24H2(価格.com 限定)
https://kakaku.com/item/K0001608618/

を使っていて気が付いたのですが、AC 電源に接続しているのに
いつまで経っても 75% 以上に充電されないという問題に遭遇しました
75% になると充電開始するのは Lenovo Vantage の設定なので正常
なのですが、数十分ほど様子を見たり、スリープにして放置して
みたりしても、充電される様子がありません。検索して調べてみても
思うような情報が見つからず

で、解決した方法は、AC アダプターを外して放電させる事で直りました
AC アダプターを外してみると、数分もしないうちに充電の値がどんどん
減っていくので、これは確実におかしいなと気が付きました。自動的に
電源が落ちるまで放電させてから AC アダプターを接続してみると
通常の速さで充電が始まりました。その後、上限の 80% まで充電されたので
バッテリーのみの使用で様子を見ていると、正常な速さでバッテリーの
電力が消費されていくので、正常に戻ったようです

これは、待機電力を放電する事で直ったのだろうかと推測。使っていない時は
AC アダプターは外していましたが…

【原因と対処法】ノートパソコンが充電できない時に確認すべき4つのポイント!レノボ・サーフェスなどメーカー別の対処法も紹介 | リネットジャパン通信
https://www.renet.jp/media/computer-not-charging/
Win11 のロック画面がカスタマイズ可能に 2025-08プレビューパッチから 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/04(Thu) 22:05:54 No.180
ロック画面のカスタマイズができるようになるそうですが
私の使い方だと、ロック画面で放置する事はないので、この機能の
良さがあまりよく分かりません

Windowsのロック画面がカスタマイズ可能に、スマホ情報、クイズ、タイマーなどもOK ~8月プレビューパッチから展開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/2043461.html
大容量データコピーで SSD アクセス不能に(KB5063878? 検証結果の記事が公開される 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/04(Thu) 18:41:09 No.179
今回の問題の発端となった人は、MS にも Phison にも直接具体的な
報告をした様子はないようです。また、問題のあった環境は Win11 23H2 に
戻してしまったようで、再検証もしていないようです
https://x.com/Necoru_cat/status/1962319246501036253
さらに「ntfs.sys」がサイレントアップデートされており、今回の問題の
隠ぺい工作をしているなどと言う人まで現れ、騒ぐことに終始しているだけで
嘆かわしい限りだと思います
https://x.com/TjPqXb5YO700Qs7/status/1962293737851359633

そんな実情を鑑みてなのか、実際のデーターに基づいた詳しい検証を
行う事で知られる「やかもち」氏が検証の記事を公開しました

Windows UpdateでSSDが本当に壊れるか検証【KB5063878再現実験】 | ちもろぐ
https://chimolog.co/ssd-vs-kb5063878/

結果は問題の再現はなかったとの事。何を信じるかはあなた次第です(でいいのか?w
-----------------------------------------------------------------
おまけ
“SSD不具合”とWindows 11最新パッチは関連性なし、MicrosoftとPhisonが検証 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2044581.html
既報の「Windows 11パッチでストレージ障害」は、8月パッチとの関連性なし、Microsoftが声明 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2044587.html
更新箇所、追加など(2025/08/31 投稿者:elenore 投稿日:2025/08/31(Sun) 07:00:09 home No.169
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の
「6.FAQ」に、累積パッチとは何?の説明を追加

・累積パッチとは何?
毎月の第二火曜日(日本時間では翌日水曜日未明)の月例アップデートで
リリースされるパッチには、セキュリティに対応する内容に加えて、それまでの
過去にあった修正内容が全て含まれるので、俗に累積パッチと呼ばれる事が
あります

- WebForum -