新着表示
Win10 ESU の登録がプレビューパッチ(KB5062649)で可能に 投稿者:elenore 投稿日:2025/07/24(Thu) 04:43:22 No.135
Win10 ESU の登録が 2025/07/23 のプレビューパッチ(KB5062649)で
可能になったそうです。Windows Update の UI に登録のリンクが現れる
らしいです。プレビューはスルーするので、8月の月例パッチのリリースを
待つ事にします

タダで「Windows 10」を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみました - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2033815.html
迅速なマシンの回復(Quick machine recovery:QMR)が正式リリース 投稿者:elenore 投稿日:2025/07/24(Thu) 04:29:40 No.134
迅速なマシンの回復(Quick machine recovery:QMR)が
プレビューパッチ KB5062660 で正式リリースされたそうです。問題が
あった時に MS と通信するそうですが、Wi-Fi の接続が WPA/WPA2
での暗号化が必要だとの事。ですが、私の環境では WPA3 で Wi-Fi
を使用しているので QMR は動作しない事になるのでしょうか?
まぁ、深刻なエラーがあれば、システムのバックアップイメージから
復元ですし、最悪の場合クリーンインストールなので、あまり関係なさそうな
気がします。また、ブルースクリーンがブラックスクリーンになり
クラッシュ時の情報収集のスピードが上がったそう

回復環境のサイズは KB5062660 を適用していない状態で
2025/07/24 現在 621MB 前後。2025年8月の月例パッチ適用でサイズが
変化した場合は、この書き込みを更新します

「黒い」ブルースクリーンと「クイック マシン リカバリー」が一般提供開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2033260.html
パソコン工房でも文鎮化問題があった模様。対策 BIOS 配布中 投稿者:elenore 投稿日:2025/07/20(Sun) 20:51:39 No.133
パソコン工房でも文鎮化問題があった模様。対策 BIOS の配布が
既に始まっているようです。問題があった機種は、比較的に新しい
第12世代~第13世代の Intel CPU で問題が起こってしまったようです

一部ノートPCのWindows Update 後のトラブルにつきまして | パソコン工房【公式通販】
https://www.pc-koubou.jp/info/windows_update_202506.php
CSS を変更しました(2025/07/10 投稿者:elenore 投稿日:2025/07/10(Thu) 22:28:46 home No.130
CSS ファイルを少し変更しました(ページの上下左右に余白を設定)

古い CSS ファイルが読み込まれた環境では、設定が反映されないかも
しれません。その場合は Web ブラウザのキャッシュをクリアしてみて
下さい
Win10 ESU は 10台まで可能の模様 投稿者:elenore 投稿日:2025/07/08(Tue) 08:49:56 No.129
Win10 ESU についての続報です

ESU を利用するには MS アカウントでサインインしている必要がある
というのは、まぁ、そうだろうなという感じですが、最大 10台の
デバイスで利用できるらしいです

ESU の利用条件として Windows バックアップで設定をクラウドに同期する
あるいは、Microsoft Rewards のポイント 1,000 と引き換えとの事で
緩い条件設定になっています。Win10 の利用者が依然として多く
サポート終了後も利用者が一定数残るであろう事への対応でしょうか?

Windows 10のサポート期間を10月以降に伸ばすには、「Microsoft アカウント」が必要 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2029082.html
inetpub 問題が解決? 投稿者:elenore 投稿日:2025/07/02(Wed) 21:02:24 No.128
私の環境ではいつの間にか直っていた「inetpub」フォルダ問題
某掲示板などでは問題後の月例アプデでも直らんぞ!なんて声も
ありましたが、MS は修正のためのスクリプトを密かに作成していた模様
問題発生から三か月。まぁ、今さら感がありますねw

Cドライブ直下に作成された「inetpub」を削除した場合の公式対処法がこっそり公開中 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2027790.html
Win10 ESU のテスト開始 投稿者:elenore 投稿日:2025/06/30(Mon) 05:41:58 No.127
この話を上げるかどうか迷っていたのですが、Win10 の ESU を
受け取るための方法の一つに Microsoft Rewards のポイント
1,000 との引き換えがあります。で、1,000 ポイントも貯めるのは
結構大変なのでは?と思っていたのですが、Bing アプリを
インストールして MS アカウントでログインすると、ボーナス 500 ポイントが
もらえるので、意外と楽に 4日ほどで 1,000 ポイントを達成する事が
できました。基本はクリックするだけでポイントが貯まります
積極的にポイントを貯めるには、PC から Rewards 経由の Bing で検索を
するとポイントが貯まっていきます

Bing アプリをインストールしたのは Win10 にインストールした
Android エミュレーターの NoxPlayer 上なので、ポイ活する環境は
PC で全て完結する状態です

友達紹介リンク(リンクから登録すると検索で双方にポイントが入ります
https://rewards.bing.com/welcome?rh=2A8721F2&ref=rafsrchae

Win11 24H2 の環境も構築済なので Win10 の ESU を受け取る必要性は
低いのですが、どんな感じなのか一応見てみたいと思っています

Microsoft、「Windows 10」延命プログラム「ESU」をテスト開始、個人でもOK、無償オプションも - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2025455.html
簡単にMicrosoft Rewards pointsで1000ポイント達成する方法 - PCまなぶ
https://pc.asobu.co.jp/microsoft-rewards-points-1000point/
NoxPlayer公式サイト-スマホゲームをPCでプレイ!おすすめの無料なAndroidエミュレーターをダウンロード
https://jp.bignox.com/

127.png

Win11 25H2 はイネーブルメントパッケージでアップデートに 投稿者:elenore 投稿日:2025/06/30(Mon) 04:05:35 No.125
Win11 25H2 はイネーブルメントパッケージ(eKB)によるアップデートに
なるとの事。なので、クリーンインストールの必要はほとんどなさそうなので
楽なアップデートになりそうです。例によって eKB でアップデートを
有効化するための、サイズの小さなパッチの存在を、誰かがリークする
というパターンになるのかと思われます

「Windows 11 バージョン 25H2」のテストが開始、正式リリースは2025年後半 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2026720.html

参考記事
Windows 11、第4半期に「バージョン23H2」、イネーブルメントパッケージで提供 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20230715-2728085/
前略
> イネーブルメント・パッケージは、すでにインストールされている
> バージョンと同じコードベースで新しいバージョンにアップデートする。
> イネーブルメント・パッケージ自体は、新機能を有効にするスイッチ
> となる小さな有効化パッケージ(eKB)だ。過去には、Windows 10の
> バージョン1903から1909へのアップデートで用いられた。
富士通のアナウンスに更新。対策 BIOS 準備中?しかし… 投稿者:elenore 投稿日:2025/06/24(Tue) 18:16:22 No.124
富士通サポートの文鎮化問題のページに更新がありました
対策 BIOS 準備中の模様。ようやく重い腰が上がった?
既に問題が発生したものを復旧させるものではないそうですが、問題が
起こってしまった環境はどうすりゃいいの?という当然の疑問が…

https://azby.fmworld.net/support/info/20250613/
前略
> 2025年6月に実施されたOSの定例アップデートによる影響を受け、
> 今回の事象に陥る可能性があることが判明しました。本状況に伴い、
> 最新BIOSを当社Webサイトにて公開させていただきますので、
> ご使用製品へ適用をお願いいたします。
中略
> 公開予定のBIOSは問題の発生を抑えるもので、既に問題が発生したものを
> 復旧させるものではありません。

その後、2025年6月25日になって最新 BIOS を公開したようですが
問題が起こってしまった環境についての言及は一切ないようです
そして、都合のいい文言が追加されていたりします…
> 本ページの内容は、予告なく変更される場合があります。
> あらかじめご了承ください。

魚拓リスト
https://megalodon.jp/pc/main?url=https%3A%2F%2Fazby.fmworld.net%2Fsupport%2Finfo%2F20250613%2F
文鎮化問題の PC を見ていて気が付いた事。Intel CPU がほとんど 投稿者:elenore 投稿日:2025/06/24(Tue) 15:44:08 No.123
文鎮化問題を起こした PC を見ていて気が付いたのは、ほとんどが
Intel CPU で起こっている事。唯一 AMD CPU なのは
マウスコンピューターの mouse B5 のみ。マウスコンピューターの
文鎮化問題のページでは分かりにくいのですが、旧 mouse B5 だった
場合は、Intel CPU という事になります

mouse B5-A7A01SR-A│パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】(現行版
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-b5a7a01sraecw101dec/
mouse B5 Intel CPU搭載モデル(旧 mouse B5シリーズ)|一般・家庭向けノートPC mouse by マウスコンピューター【公式】
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3013051/

だから何だと言われても困りますが、問題の背景になにか関連が
あるような気がして、気になります

- WebForum -