スレッド:仮想環境(Oracle VM VirtualBox v7.1.8)を構築してみました(UM760 Slim)(2025/06/01
仮想環境(Oracle VM VirtualBox v7.1.8)を構築してみました(UM760 Slim)(2025/06/01 投稿者:elenore 投稿日:2025/08/24(Sun) 07:56:02 No.158
今後もバージョンアップでスレッドが続きそうなので、VirtualBox 専用
のスレッドにしました
---------------------------------------------------------------
以前からやってみたいと思っていた仮想環境を UM760 Slim で構築して
みました。お勧めの仮想環境をを紹介しているサイトで、フリーかつ
簡単そうだったので、Oracle VM VirtualBox v7.1.8 を選択しました

「Oracle VM VirtualBox」USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/virtualbox/

今まで使っていた PC 環境は貧弱で古かったので(C2D E8600 + Mem:4GB)
仮想環境を試すのは諦めていたのですが、AMD Ryzen 5 7640HS + Mem:32GB の
環境になったので、試してみる事にしました

仮想環境のインストール自体は普通のアプリと同じで、インストーラーの
指示に従ってインストールするだで簡単でした。仮想環境を構築するのも
マネージャーから新規作成を選択し、インストールする OS の iso ファイルを
指定して、割り当てるメモリ、CPU のコア数、仮想ハードディスクの
サイズを設定するくらいで、特別に難しい事はありませんでした
ネットへの接続も、無線 LAN 子機がイーサネットとして認識されていて
特に設定することなくネットにつながりました

ちょっとつまづいたのが、ホストWindows ゲストWindows 間での
共有フォルダの設定とクリップボードの共有でした。マネージャーからの
設定だけでは共有ができなかったので調べたところ、実行ウインドウの
メニューにある、デバイスから「Guest Additions CD イメージの挿入」を
選択して Guest Additions をインストールする事で解決しました
イメージの挿入でうまくインストールされない場合は…
デバイス → 光学ドライブ → VBoxGuestAdditions を選択すると
いいようです。ついでに、デバイス → Guest Additions の
アップグレードをしておくといい?

VirtualBox Guest Additionsのインストール方法と機能について紹介! | 侍エンジニアブログ
https://www.sejuku.net/blog/76014

今まで使っていた MX Linux 23.6 Xfce の MXスナップショットで環境を
引き継いだ iso ファイルを使い仮想環境を作成してみたところ、問題なく
動作してくれました

Win11 Pro 24H2 も iso ファイルを使ってインストールしてみたところ
これも問題なく動作しました。そういえば、スクリーンショットが
使えない Windows のインストーラーの画面が、ウインドウ内で動作するので
デジカメ等を使わなくても簡単にスクリーンショットが撮れるなと気が付き
早速インストーラーの画面のスクリーンショットを撮り
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」のページに画像を
追加する事が出来ました

仮想環境上の OS の動作は、若干重いですが気になるほどでは
ありませんでした

仮想環境を使用中に環境がクラッシュ(?)して落ちてしまっても
操作していた結果は巻き戻される事なく再開する事ができました

仮想環境は実機を用意する事なく色々な OS を「複数以上」気軽に
試す事ができるのが利点かなと思います。仮想環境上で動作する OS は
一つのアプリケーションのように動作するので、環境を汚さずに試す事が
できる点もよいかと。作成した仮想環境が不要になれば、マネージャーから
「除去」を選ぶだけで、フォルダに格納された仮想環境が削除されるので
アンインストールに手間もかかりません。クローンや移動も可能です

何より、気軽に色々な OS を試したり、テストを行う環境を用意する事が
できるようになったのがよかったと思います

158.png

Oracle VM VirtualBox v7.1.8 → v7.1.10(UM760 Slim)(2025/06/18 投稿者:elenore 投稿日:2025/08/24(Sun) 07:58:46 No.159
気が付けば VirtualBox が v7.1.10 にアップデートしていたようです
早速 Win11 24H2 の仮想環境を作成しましたが、特に問題ないようです

Downloads – Oracle VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
Oracle VM VirtualBox v7.1.10 → v7.2.0(UM760 Slim)(2025/08/20 投稿者:elenore 投稿日:2025/08/24(Sun) 08:00:27 No.160
VirtualBox が v7.2.0 にアップデートしました。メジャーアップデート
だそうで、色々と数多く手が加えられている模様です。とりあえずは
問題なく動いています。ちょっと残念なのが、マネージャーから
アップデートのチェックができるものの、インストールはファイルを
ダウンロードして、手動で古いバージョンをアンインストールしてから
インストールし直さないといけなかった事です。また、以前のバージョンを
使っていて内容を把握していたので大きな問題にはなりませんでしたが
翻訳が不完全になってしまったようです

変更ログ – Oracle VirtualBox
https://www-virtualbox-org.translate.goog/wiki/Changelog?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
Downloads – Oracle VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

改善された点として気が付いたのは、回復環境の操作にマウスが使用可能に
なった事です。VirtualBox v7.1.10 だと、回復環境の操作はカーソルキーの
入力のみでした
仮想環境(Oracle VM VirtualBox v7.2.2)で USB メモリからブートして OS のクリーンインストールするには 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/12(Sun) 11:37:35 No.237
仮想環境(Oracle VM VirtualBox v7.2.2)に OS をインストールするのに
iso ファイルを使わずUSB メモリ(インストールメディア)から
インストールする方法

1.仮想環境を作るときに、設定の iso イメージの指定はしないで
 設定を進め、とりあえず設定を完了します
2.USB メモリのインストールメディアを PC に接続しておきます
3.作成した仮想環境の設定を開き、USB の項目で「USB デバイス
 フィルター」で + マークのアイコンを押して、接続した
 USB デバイスを選択、指定
4.その後、仮想環境を起動すると、USB のインストールメディアから
 ブートされ、インストーラーが起動します

237.png

Oracle VM VirtualBox v7.2.0 → v7.2.2(UM760 Slim) 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/12(Sun) 23:14:01 No.238
気が付けば VirtualBox が v7.2.2 にアップデートしていたようです
例によってマネージャーからアップデートできないので、v7.2.0 を
アンインストール後、v7.2.2 をインストールする必要がありました

既にある二つの仮想環境を引っ越しするために、仮想マシンのエクスポート
(仮想アプライアンスのエクスポート)を行ったのですが、かなりの
時間(20分くらい?)が必要でした。インポートは5分くらいで終わり
エクスポートほどではありませんでした。問題なく環境を引き継ぐ
ことができました

v7.2.0 で翻訳が間に合わなかったと思われる個所も、日本語に
ローカライズされていました。Guest Additions もv7.2.2 に
アップデートされていたようなので、アンインストールしようと
するとフリーズしてしまいます。余計な事はせずそのまま
アップグレードを選択するといいようです

Downloads – Oracle VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
変更ログ – Oracle VirtualBox
https://www-virtualbox-org.translate.goog/wiki/Changelog?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
VirtualBox - 仮想マシンのエクスポート(別のPCへ移動・移行) - PC設定のカルマ
https://pc-karuma.net/virtualbox-export-vm-appliance/
Oracle VM VirtualBox v7.2.2 → v7.2.4(UM760 Slim) 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/24(Fri) 17:07:27 No.249
VirtualBox が v7.2.4 にアップデート(メンテナンスリリース)していた
ようです。マネージャーの「アップデートを確認」からチェックが
できるものの、アップデートそのものは手動なんですね

仮想アプライアンスをエクスポート → インポートしなくても、そのまま
環境を移行する事ができました。仮想環境のファイルを保存している
場所などを変更しなければ、特に問題なく移行できるようです
Guest Additions のアップグレードは必要なようです(メッセージあり

細かなバグ修正と、各言語のサポートが更新されたようです

Downloads – Oracle VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
変更ログ – Oracle VirtualBox
https://www-virtualbox-org.translate.goog/wiki/Changelog?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

- WebForum -