スレッド:Rufus がアップデート v4.7
Rufus がアップデート v4.7 投稿者:elenore 投稿日:2025/04/16(Wed) 09:07:05 home No.44
Rufus が v4.7 にアップデートしたようです。大きな変更はないようで
機能の追加、バグ修正、そしてこんなソフトにも脆弱性の問題の修正が
あったようです。立ち上げてみて気が付いたのは、アップデートの
自動確認機能が追加されたようです。初回起動時に更新ポリシーに
ついてのダイアログが立ち上がります。詳細情報は見ておいた方が
いいかもしれません。これからもこのソフトにはお世話になる事が
多いと思います

ブータブルUSBの簡単作成ツール「Rufus 4.7」 ~いくつかの機能追加と脆弱性修正を実施 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2006441.html
Rufus がアップデート v4.8 → v4.9 投稿者:elenore 投稿日:2025/06/16(Mon) 23:12:03 No.93
Rufus が v4.8 にアップデートし、問題があったようでさらに v4.9 へと
アップデートしたようです。「wimlib」ライブラリというものが導入され
高速化し、バグ修正との事

無料のブータブルUSB簡単作成ツール「Rufus」が高速化、「wimlib」ライブラリの採用で - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2022788.html
Rufus がアップデート v4.9 → v4.10 投稿者:elenore 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:53:46 No.217
Rufus が v4.10 にアップデートしたようです。あまり大きな変更は
なさそうですけど(そうでもない?)変更点の翻訳を貼っておきます

・ダークモードのサポートを追加しました(@ozone10 氏による)
・Windows CA 2023 互換メディアの作成をサポートしました
(Windows 11 25H2 ISO が必要です)。詳細については、Rufus の
 FAQ をご覧ください。
・既存のドライブを ISO に保存するサポートを追加しました(UDF のみ)
・VHD/VHDX への保存時のエラー報告を改善しました(@Kazkans 氏に感謝)
・Linux Mint の永続化サポートを改善しました。
・一部のタイムゾーンで、UEFI DBX の更新が報告される問題を
 修正しました(更新がない場合でも)
・ISO モードでファイルシステムを選択できない問題を修正しました。
・非常に長いパスを持つ Windows ISO を処理しようとした際に
 発生するクラッシュを修正しました。

Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます
https://rufus.ie/ja/
-----------------------------------------------------------------
セキュアブート署名切れに備えた「Rufus 4.10」が公開 ~無料のブータブルUSB作成ツール - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2050662.html
Rufus がアップデート v4.10 → v4.11 投稿者:elenore 投稿日:2025/10/03(Fri) 02:46:45 No.224
一週間程前にアップデートしたばかり(v4.10)の Rufus ですが
早くも次のもの(v4.11)がリリースされました。更新内容の翻訳を
以下に

・ライトモードとダークモードを切り替えるチートモードを
 追加しました。
・CA 2023 オプションに関連する WUE オプションのテキストを
 改善しました。
・Linux SBAT / Microsoft SVN セキュアブート失効値を最新のものに
 更新しました。
・一部の GRUB/Syslinux ダウンロードダイアログに「閉じる」ボタンしか
 表示されない問題を修正しました。
・WUE CA 2023 オプションを単独で使用した場合にアサートが
 トリガーされる問題を修正しました。
・ダイナミックディスクに障害が発生したシステムで
 アプリケーションがクラッシュする問題を修正しました。

Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます
https://rufus.ie/ja/

- WebForum -