Win10/11クリーンインストール掲示板
トップに戻る
新規投稿
新着
検索
過去ログ
留意事項
管理
スレッド:文字の装飾や背景指定を HTML から全て CSS に置き換えてみました
文字の装飾や背景指定を HTML から全て CSS に置き換えてみました
-
elenore
25/03/14-01:15
No.11
更新箇所、追加など(2025/03/15
-
elenore
25/03/15-15:27
No.12
更新箇所、追加など(2025/03/17
-
elenore
25/04/03-12:58
No.33
更新箇所、追加など(2025/03/22
-
elenore
25/04/03-13:02
No.34
更新箇所、追加など(2025/03/29
-
elenore
25/04/03-13:05
No.35
更新箇所、追加など(2025/04/03
-
elenore
25/04/03-13:09
No.36
更新箇所、追加など(2025/04/11
-
elenore
25/04/11-17:10
No.39
更新箇所、追加など(2025/04/24
-
elenore
25/04/24-03:23
No.52
更新箇所、追加など(2025/03/18
-
elenore
25/03/18-19:39
No.14
更新箇所、追加など(2025/03/22
-
elenore
25/03/31-23:45
No.24
更新箇所、追加など(2025/03/25
-
elenore
25/03/31-23:51
No.25
更新箇所、追加など(2025/04/01
-
elenore
25/04/01-07:33
No.26
更新箇所、追加など(2025/04/11
-
elenore
25/04/11-18:14
No.40
CSS を変更しました(2025/03/22
-
elenore
25/03/22-23:00
No.18
文字の装飾や背景指定を HTML から全て CSS に置き換えてみました
投稿者:
elenore
投稿日:2025/03/14(Fri) 01:15:21
No.11
HTML で指定していた文字の装飾や背景を全面的に CSS に置き換え
ファイルにして一本化しました。古い CSS ファイルが読み込まれた
環境では、文字の装飾が適用されなかったり、背景が真っ白に
表示されたりする場合があるかもしれません。その場合は Webブラウザの
キャッシュをクリアしてみて下さい
リンク部分にオンマウスした時の指定は大昔にWebページを作った時の
ものを流用して何とかなりました。見出しの背景、文字のサイズ、
ファイルへの一本化など難しかったですが、何とか成功したと
思われます。文法に合ってない部分もあるかもしれませんが…
更新箇所、追加など(2025/03/15
投稿者:
elenore
投稿日:2025/03/15(Sat) 15:27:13
No.12
誤字脱字とか説明不足、言葉の表現の変更などこまごました変更を
色々やってきましたが、記録に残しておく事にしてみます
Windows 10/11のクリーンインストールについての FAQ に Win11 が
動く可能性がある CPU の情報として「やじうまの杜 - 窓の杜」の
記事へのリンクを追加しました
「Windows 11 バージョン 24H2」はPOPCNT命令を備えたCPUが必須? 化石レベルでは起動せず - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1568276.html
昔に自作して今でも Win10 が稼働している、Core 2 Duo の PC で
Win11 24H2 のインストール実験した結果は、インストールメディア
(USB メモリ)から起動しようとすると、起動できないので再起動を
繰り返すループになる。上書きインストールを試すと、
一応インストールされるが起動後にエラーになり、起動前のシステム状態に
ロールバックされるという結果でした。23H2 では動いてました
Intel Core 2 Duo E8600(3.33GHz)
ASUS P5Q-E
https://www.ark-pc.co.jp/i/12100855/
UMAX DDR2 PC2-6400 4GB(Dual-channel)
https://www.ark-pc.co.jp/i/11600150/
ZOTAC GeForce GTX670(2GB)
https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx670/zotac-geforce-gtx670-2gb-twincooler.html
Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP(2.5inch SATA SSD)500GB
https://www.crucial.jp/ssd/mx500/CT500MX500SSD1
Western Digital WD10EZEX(3.5inch HDD 7200rpm CMR)1TB
MX Linux(23.5 Xfce) をインストールしたりして遊んでましたけど
アップデートで無線LAN子機が認識されなくなり(BUFFALO WI-U3-866D)
いよいよ Win10 のサポート切れで廃棄処分なのかという感じ
更新箇所、追加など(2025/03/17
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/03(Thu) 12:58:03
No.33
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の FAQ の
修復インストール(上書きインストール)の説明不足を追加
起動している Windows 上からインストールメディア内の setup.exe を
実行するという説明を追加
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の「3.インストールメディアの作成」
インストールメディアの作成の説明不足を追加
お勧めのカスタマイズのデバイスの暗号化についてはインストール完了後に
手動で変更の必要があるという説明を追加
更新箇所、追加など(2025/03/22
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/03(Thu) 13:02:32
No.34
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」のページ内の
回復パーティションについての説明で、パーティションの再作成の
方法のリンク先を
「reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)」
のページに差し替え
更新箇所、追加など(2025/03/29
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/03(Thu) 13:05:48
No.35
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の「1.バックアップ」
バックアップデーターを保存するのは「保存できる容量と
コストパフォーマンス、速度に優れる」ローカルのストレージの方が
良いという説明に微修正
更新箇所、追加など(2025/04/03
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/03(Thu) 13:09:02
No.36
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の「4.インストールの順番(手順)」
私の環境では 2025/04/01 に Win11 24H2 をクリーンインストールした際
2025-03 KB5053598 のスタンドアロンインストーラーは、オンラインに
しなくても適用する事ができた件を追加
「5.その他」
クリーンインストール後にシステムのバックアップイメージを作成する
タイミングとして、月例更新のスケジュールのリンクを追加
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年) | MSRC Blog | Microsoft Security Response Center
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/
更新箇所、追加など(2025/04/11
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/11(Fri) 17:10:24
No.39
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の
「1.バックアップ」の新情報として
Macrium Reflect v8.0.7783(Free) を Win11 24H2 の環境で使用して
システムのバックアップイメージを作成し、そこから復元をしてみたところ
特に問題はなさそうな事を追加
「5.その他」の新情報として
クリーンインストール時にシステムパーティションのみをフォーマットして
インストールすると、回復環境が回復パーティションではなく
システムパーティションに設定されてしまう事が分かった事を追加
それに伴い「reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)」
のページも更新
https://elenore.stars.ne.jp/reagentc_enable_error.html
更新箇所、追加など(2025/04/24
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/24(Thu) 03:23:55
No.52
「Windows 10/11のクリーンインストールについて」の
「4.インストールの順番(手順)」のインストールする対象についての
説明と、既存のパーティションを再利用する場合の説明が少しおかしかった
のを修正
ドライバーのインストール順序に以下を追加
Intel CPU
11.インテル ドライバー & サポートアシスタントでチェック
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
AMD CPU
12.AMD Radeon シリーズグラフィックスおよび AMD Ryzen チップセット用ドライバーアップデートの自動検出とインストールでチェック
https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html
更新箇所、追加など(2025/03/18
投稿者:
elenore
投稿日:2025/03/18(Tue) 19:39:40
No.14
reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)
のページを追加
reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)
https://elenore.stars.ne.jp/reagentc_enable_error.html
更新箇所、追加など(2025/03/22
投稿者:
elenore
投稿日:2025/03/31(Mon) 23:45:56
No.24
「reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)」
のページ冒頭の説明と、FAQ に説明を追加
「2.回復環境を初期化する」の冒頭の説明が変だったのを修正
「3.回復パーティションを確認する」の説明で、回復パーティションが
複数ある場合の対応策について修正
「5.回復パーティションの再作成をする」の説明で、回復環境が
回復パーティションではなく、システムパーティション内のフォルダ
C:\Recovery\WindowsRE に存在する場合の説明を全体にわたって見直し
追加、修正
更新箇所、追加など(2025/03/25
投稿者:
elenore
投稿日:2025/03/31(Mon) 23:51:51
No.25
「reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)」の
「2.回復環境を初期化する」「6.FAQ」の説明に、Winre.wim が見えない
場合の対応策を追加
エクスプローラーのフォルダーオプション → 表示 → 詳細設定の一番下にある
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」の
チェックを外して「適用」を押す
更新箇所、追加など(2025/04/01
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/01(Tue) 07:33:52
No.26
「reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)」
の「4.回復パーティションのサイズを確認する」に、クリーンインストール直後と
パッチを適用した後のパーティションのサイズと使用量のデーターを追加
Win11 24H2 をクリーンインストールしていて、おや?っと思ったのが
「2025-03 x64 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム(KB5053598)」
のスタンドアロンインストーラーがオンラインにしなくても適用できた事です
今後もそのままだといいんですけどね
更新箇所、追加など(2025/04/11
投稿者:
elenore
投稿日:2025/04/11(Fri) 18:14:04
No.40
「reagentc /enable がエラーになる 回復環境(Windows RE)がおかしい(Win10/11)」
Win10 22H2 から Win11 24H2 の環境において、クリーンインストール時に
システムパーティションのみをフォーマットしてインストールすると
回復環境が回復パーティションではなくシステムパーティションに
設定されてしまう事が分かったので
「3.回復パーティションを確認する」の説明に
「回復環境を回復パーティションに格納するように設定する」方法を追加
https://elenore.stars.ne.jp/reagentc_enable_error.html#%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%82%92%E5%86%8D%E8%A8%AD%E5%AE%9A
また、何らかの理由により回復環境が回復パーティションに設定されて
いない場合や、設定しても回復パーティションのサイズが足りずエラーになる
場合も想定して、全体的に見直し、修正しました
CSS を変更しました(2025/03/22
投稿者:
elenore
投稿日:2025/03/22(Sat) 23:00:06
No.18
CSS ファイルを少し変更しました。古い CSS ファイルが読み込まれた
環境では、文字の装飾やサイズがうまく表示されないかもしれません
その場合は Web ブラウザのキャッシュをクリアしてみて下さい
-
WebForum
-